ElevenLabsは今、著者が自社プラットフォームでオーディオブックを作成して公開できるようになりました

Voice AI会社ElevenLabsは、TechCrunchが入手した情報を確認したとおり、著者がAIによって生成されたオーディオブックを自社のReaderアプリで公開できるようになりました。この発表は、同社がSpotifyとAIによるナレーションのオーディオブックの提携を発表してから数日後に行われました。

ElevenLabsは、先月1億8000万ドルの巨額資金調達をした後、昨年末に著者を自社アプリを通じて出版プログラムを試すよう招待し始めていました。同社の新しいプログラムは、本日からすべての著者に開放されています。

同社は、それにより、スタジオで制作する際にはかなり高額になっていた可能性のあるオーディオブックの作成のために手頃でアクセス可能なツールを提供しようとしているとTechCrunchに説明しました。

プラットフォーム自体は、ElevenLabsが著者に対して低いロイヤリティ率を提供していると考えているAudibleと競合することを目指しています。同社のモデルでは、ElevenLabsのオーディオブックは自社のReaderアプリ内で提供され、ユーザーがコンテンツに参加した際に同社が著者に支払いを行います。

現在、リスナーが11分以上オーディオブックを聴いた際に、著者に約1.10ドル支払われます。

ElevenLabsによると、テストフェーズで平均ユーザーはアプリで公開された書籍を聴いている時間が19分でした。同社はこれらの料金が業界でも最高のうちの一つであると考えていますが、プログラムが拡大するにつれて変更される可能性があります。

開始時、支払いは米国の著者と英語のタイトルのみに提供されます。後で、32言語で提供されているオーディオブックのタイトルに支払いを拡大する予定です。

同社はまた、著者がコンテンツを販売できるマーケットプレースの作成も計画しています。

ElevenLabsにとってより大きな機会は、著者や出版社が月額11ドルから330ドルまでの有料プランを介して、AIテクノロジーを使用してオーディオブックを生成することです。これはスタジオでの時間の予約や声優への支払いよりも安価です。

特筆すべきは、ElevenLabsがすでにPocket FMやKuku FMのような他のオーディオプラットフォームを支援し、テキストをオーディオコンテンツに変換していることです。

同社がより多くのインディーコンテンツをホストするための出版および配信サーフェスとしての動きは、ElevenLabsのCEOであるMati Staniszewskiが消費者体験の拡大を計画する中で行われています。